fc2ブログ

グリーンパークふきわれ

GPふきわれ-4

行った日
2018年9月

先週の土曜日、子どもたちは小学校の80周年記念行事で登校。仕方がないので日-月の1泊で出陣した。秋のこの時期、毎年何かしらの行事があり3連休になった試しがない。
場所はグリーンパークふきわれ。ちょっと前にHPを見たときは施設が充実していないイメージを持ったが、いつの間にか高規格でおしゃれなキャンプ場に変身していた。

GPふきわれ

HPによると、こちらのキャンプ場、もともと20年以上前にオープンしたものを、2013年に今のオーナーがリニューアルしたとのこと。最近は意欲的なオーナーが特徴的なキャンプ場を開設されているのを見るが、そういったところは僕のようなヘタれにはちょっとハードルが高かったりする。だが、こちらは逆にエントリーキャンパー向けに作っている感がある。高規格でレンタルが充実しているだけでなく、道具をまったく揃えていないの家族でもキャンプが出来る「手軽にお気楽プラン」の他に、テントやタープの設営までやってくれるプランもあるっぽい。HPにそれに関する記載がないけれど、入り口の右手、川沿いにそれっぽいものがあった。

GPふきわれ-3

それから目の前の川以外に、場内にはハイジブランコがあったり、リンゴ狩り農園や老神温泉など周辺に遊ぶところもいろいろあり、時間をもてあそばずに済む。焚き火好きの次男坊は、3時過ぎからずっと直火(フリーサイトのみ可)に興じていたし。

GPふきわれ-5

我が家の趣味にどストライクでないとしたら、非日常にどっぷり浸るというわけにはいかないところか。林間サイトは雰囲気もあり嫌いではないが、川の対岸に小学校や会社の施設が見えたりする。だからこそガツガツとキャンプをする気にならず、いろいろ手抜いた。おかげで、むしろゆっくり出来たかも。次ここに来たいかどうかは微妙だが、悪くないキャンプ場だと思う。

GPふきわれ-2

地面:砂と土の中間くらい。ペグは途中まで刺さるが、ある程度の深さからソリステでも難儀する。
トイレ:きれい。ウォシュレット付き。
水場:きれい。お湯も出る。
ゴミ:燃えるゴミのみ捨てられる。ビン、カン、ペットボトルなどは持ち帰り。
お風呂、シャワー:ない。
バンガロー:あり。
グルキャン:可能。
東京からのアプローチ:関越道 沼田ICから20分くらい。
買い物:現地付近に大きなスーパーはなく、沼田IC近辺で買い物をする方がよい。ほぼ国道140号線沿いのベイシア沼田モールが通り道にあり、大きくて使いやすい。
アーリーイン/レイトアウト:プラス1000円で可能。
アクティビティ:川と、クルマで吹割の滝観光、リンゴ狩りなど。リンゴ狩りは農園によってシステムが違うが、我が家の行った「一本松観光りんご園」は、入場料はなく、収穫したリンゴ持ち帰り(1キロ540円)。次男坊だけに狩らせていたので、リーズナブルに済んだ。
リンゴ園

良いところ:おしゃれである。あとフリーサイトは直火が出来る。
おしいところ:川の目の前に工場があったりと、非日常性に欠ける。

GPふきわれ-6

http://www.greenpark-fukiware.com/

スポンサーサイト



プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR