室久保グリーンパーク

行った日
2019年7月
4月の長男、6月の次男に引き続き、8月は奥さんと2人っきりキャンプ。お風呂のある道志、で、川も入りたい、とのリクエストを受け選んだのが室久保グリーンパーク。ここ自体にはお風呂はないのだが、道志の湯まで歩いていける。

公式のHPがなく、隠れ家的キャンプ場。今回お世話になった川沿いの第1サイトはたった6サイトで、それぞれもさほど広くない。その中で6番サイトは水場や冷蔵庫に近く、奥のスペースも使わせてもらえてお得。

もっとも今回泊まったのは計3組で、それぞれが広々と使わせてもらっていた。8月第1週の週末とオンシーズンのはずなのに、計3組とは心配になってしまう。
しかしシンプルなキャンプ場だ。サイトと水場、それと川、以上である。子どもがいたら退屈しそうだが、夫婦二人でまったりするには良いところだ。
今回は10時にインさせてもらい、とっとと設営して午前中から酒を飲み、各々が好き勝手につまみを作る。

目の前の川は酒の肴としても優秀で、おかげでかなり飲みずぎてしまった。

川は沢っぽいところ、飛び込めるところ、浅くて小さい子でも危なくないところと、狭い範囲でバラエティー豊かで、悪くはない。小学生でも1時間くらいなら十分楽しめるのではないか。

ちなみに第2サイトはそこから5分ほど坂を上った先にある。川がないのと道志の湯まで遠くなるので、今回は敬して遠ざけたが、第1より広く、東屋もあるのでグループにはいいかも。トイレも新しく、しかも男子も洋式だ(第1は女性のみ洋式)。

しかし監視すべき対象がいないことは、物足りなくはあるものの、でも全くのマイペースでのんびりできる。こういうのはたまには悪くはない。うん、また子無しキャンプをやろう。いや、やるべきだ。

地面:砂利。ペグは刺さる。
トイレ:第一は簡易トイレで、女子は洋式、男子は和式。汚くはない。第二はきちんとしたトイレで、こちらは男子も洋式。第一からは5分程度。
水場:きれい。お湯は出ない
ゴミ:持ち帰り。
お風呂、シャワー:なし。道志の湯は歩いて5~6分。
バンガロー:なし。
グルキャン:出来ると思う。やるとすれば貸し切りか。
アーリーイン/レイトアウト:先客や後客がいなければ可能。
アクティビティー:川遊び。以上。
良いところ:静かな環境なので、まったりするにはいい。
おしいところ:狭いので、活発な子供だと退屈する可能性あり。
東京からのアプローチ:圏央道 相模原ICから道志みちを40分程度。
買い物:道志定番のマルエツ 三ケ木。もしくはダイエー 津久井店は8時からオープンしていて便利。

スポンサーサイト