fc2ブログ

松原湖高原オートキャンプ場

松原湖-12

行った日
2020年9月

いかん、もう行ってから1カ月以上経ってしまった。
ということで9月末に行った松原湖高原キャンプ場の報告をば。2週連続、今年2回目の幕営だ。

こちら、前から目をつけていたが、フリーサイトで予約を取らない、しかも8時半受付開始ということで、二の足を踏んでいた。東京から頑張って行って、満サイトでは入れないとなったら目も当てられない。

松原湖-予約表

と思っていたが、今シーズンはコロナの影響で予約制になったとのこと、これはチャンスだ。さすがに4連休は無理だったが、その翌週に無事予約できた。
我が家的に2つ目の長野キャンプ場である。

松原湖-10

5時半に出て到着は9時、悪くないだろう。予約制になったからか、それともそもそもそんな感じなのか、まだ先客はパラパラである。管理棟の斜め前、第2サイトにクルマを入れる。

松原湖

今回は区画されていないのをいいことに、結構わがままな張り方をする。その後もあまり増えてこなかったので、迷惑はかけていないはずだ。
とにかくスペースを取り過ぎないことと傾斜がないことに気を付ければいいので、設営は比較的早く出来た。

松原湖-9

で、まだ午前中だが、早速夕飯の支度に入る。ビーフシチューの仕込みだ。いきなりだが、午後に2つほど予定を入れたので、作っている暇がない。
玉ねぎ以外の材料は家で切ってきたので、基本的には放り込んで火の番をするだけ。

松原湖たき火

その間、次男坊は早速たき火に取り掛かる。こちらは林間サイトながら直火OKキャンプ場、次男坊の大好物だ

松原湖-6

ここでは憧れのキンドリングクラッカーを無料で使わせてもらえる。
深夜のバラエティーで紹介されて以来、一度は使ってみたいと思っていたもの。確かに、楽に薪を割ることが出来る。だからか、ここの薪は他のところのより太い気がする。

松原湖-7

お昼に奥さんがちゃっちゃと作ってくれたショートパスタを食べた後、もう一つの目的、SUPをやりに松原湖へ。キャンプ場は松原湖に面していると勘違いしていたが、あくまで《高原》であり、松原湖からそれなりに上ったところにある。なのでクルマでの出陣だ。

高原のパン屋

せっかくクルマなので、ついでに国道まで降りて「高原のパン屋さん」にも足を延ばす。ここが想像以上にあたりだ。天然酵母、無添加パンを謳っているので、少々身構えて行ったが普通のパンが普通においしい。思わず翌日にも寄っ、お土産に買って帰ってくらい。

八峰の湯

SUP後に八峰の湯。これで「ヤッホー」と読む。確かに露天風呂から眺める景色は素晴らしく、思わず叫びたくなるかも。叫ばないが。

松原湖-5

なんだかんだでサイトに戻ってきたのが4時過ぎ。うん、夕飯を午前中に仕込んでおいたのは大正解だった。秋の日はつるべ落とし、9月以降のキャンプは暗くなってからの食事になってしまうのが定番だが、今回は「何を食べているか分かる」状況で食事が出来た。

松原湖-13

SUPの疲れに早めの食事のおかげもあり、次男坊は8時頃に就寝。
夫婦のまったりした時間を過ごしつつ、それでも10時には寝てしまった。林間サイトは静かな夜を過ごせる気がする。

松原湖-3

トイレ:ウォシュレット付きの洋式あり。
水場:シンプル。お湯は出ない。
ゴミ:お金(300円)を出せば引き取ってもらえる。分別は必要。
お風呂、シャワー:シャワー有り、
バンガロー:あり。
アーリーイン/レイトアウト:そもそもが8時半イン、17時アウトの設定。
アクティビティー:我が家的には直火。アスレチック、管理釣り堀などもあるが、10分ほど歩かなければいけない。SUPはさらに車を出す必要がある。
良いところ:いかにも林間らしい雰囲気。
おしいところ:いろいろ出来るが、それぞれの距離が微妙に遠いところ。
買い物:キャンプ場から10分くらいに、ナナーズ小海店がある。大きくはなく、品ぞろえも豊富というほどではないが、馬刺し、それから地酒もちゃんと売っている。それよりその隣の「高原のパン屋さん」がおいしい。帰りにも寄ってお土産にしたくらい。

松原湖-2

http://www.matsubarako-kogen.jp/

スポンサーサイト



プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR