
2012年6月に購入
我が家、というか僕のヘタれなところなのだが、ことキャンプについては新しいことに臆病である。飯ごうでご飯を炊く自信がなくて「がまどde御飯」を買ったことは前にも書いたが
http://oyajinocamp.blog.fc2.com/blog-entry-27.html テーブルはプラスチックのピクニックテーブル、火器はカセットコンロから始めるなど、できるだけ使い方のハードルが低いものをまず買う。
で、ランタンはオイルランタン=燃料を入れて火をつけるだけのアルコールランプ、である。マントルが必要なランタンに怖気づいたのである。ましてやポンピングが必要なホワイトガソリンなど考えられない。
はっきり言って明るくない。奥さんからは「何を食べているかわからない」とのクレームがある。その割りに収納に場所をとるし、これ用の燃料が別途必要だ。つまり我が家のコンパクト志向に反する道具なので早めに引退させようと思いつつ、でも雰囲気のある柔らかな光は捨てがたい。キャンプ場の静かな夜にぴったりで、なんとなく癒される。

ということで、我が家のソロファミキャンの明かりは、いまだにたねほおづきとこのHL1ストームランタン、他はキャンドルと焚き火でやり過ごす。光が明らかに足りないが、慣れればなんてことはない。
と言っても別にこだわっているわけではない。実はちょっと買い替えも考えているのだが、相も変わらず《マントル》と聞くだけでビビってしまう、未だにヘタれから抜け出せないだけである。
http://www.star-corp.co.jp/product/detail10027.html