fc2ブログ

藤野サイレントリバー

サイレントリバー

行った日:
2012年9月
2013年7月

文字通り森の中の“ひっそりとした”キャンプ場で、非日常感がハンパない。天気のいい週末だったにもかかわらず宿泊は我々3家族グループの他に2家族、あとデイで来ていた人がちょぼちょぼ。おかげで広い河原サイトを独占できた。まさに僕好みの隠れ家&穴場キャンプ場。
設備は最低限だがよく整備・清掃されている。特にトイレは独特の作りも含め特筆もの。欠点を挙げるとしたらシャワーがないことか。我が家には必須ではないが。
トピックスをもうひとつ。県道からキャンプ場に至る坂道の斜度がハンパなく、とあるブログで“どどんぱ”と称されるくらいスリリングだ。上りでは1速ベタ踏みでも止まりそうになり、違った意味でドキドキした。これを欠点ととるかアクティビティと思うかはその人次第だろう。

アクティビティ:川で泳げる
地面:河原サイトは砂利、林間サイトは土
トイレ:洋式あり、清潔度 ○
水場:場内1箇所、ちょっと不便かも、清潔度○
ゴミ:生ゴミ以外は持ち帰り
お風呂、シャワー:なし
チェックイン:不明、、、帰国ではインもアウトも11時?混んでなければ融通を利かせてもらえる。
料金:入場料 中学生以上600円、子ども 300円+駐車場 1台 1,000円+テント、タープ1張 各2,000円。ツールームテントだと2張り分にカウントされるよう。
グルキャン:5家族くらいいける?
東京からのアプローチ:中央道の渋滞がなければ2時間
プライベート感:それなりにあり
客層:ファミリーが多い
買い出し:中央道で相模湖東ICで下りればマルエツ三ヶ木店。ここからキャンプ場まで20分くらい。

良いところ:
あまりガイドブックに載らないマイナーなキャンプ場で、結構な確率で空いている。
設備は最低限だがよく整備・清掃されている。特にトイレは独特の作りも含め特筆もの。

おしいところ:
すぐ上流に人気の青根キャンプ場があるため川の栄養素が高く、季節によっては藻が生えている量が多い。
それからこれを欠点と見るかは人によってだが、県道からキャンプ場に至る坂道の斜度がハンパなく、とあるブログで“どどんぱ”と称されるくらいスリリング。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~s-river/menu.html

サイレントリバー_
スポンサーサイト



プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR