白石オートキャンプ場

行った日
2015年8月
西丹沢の一番上にあるキャンプ場で、それだけに水がきれいなことを売りにしている。
いいところはトイレや水場がきれい。下は砂利で水はけがいい。地面が平らなのでテントを張る位置や向きに悩まなくて済む。おじさんたちが優しい。(3人ほどいらっしゃったが顔が似ていて、兄弟なのだろうか?)
一方で、狭いかな。全部で30サイトとの触れ込みだが、それほどの規模感は感じられない。また今回は繁盛期につきサイトが割り振られたのだが(基本的にはフリーサイト)、どこも広さはテント+タープでいっぱいになる感じで、結果マイルドな難民状態。プライベートを保つために各グループが自分のサイトをクルマで目隠ししており、キャンプ場全体の見た目もなんか美しくなかった。

一方で川は遊び甲斐が大変ある。キャンプ場の規模のわりに遊べる流域が永く、バリエーションが豊富なのだ。渓流あり川をせき止めてプールにしているところあり、飛び込みこめるところあり。飛び込みポイントは高低含め3ポイントあって、年を食った少年も含めていつまでもぴょんぴょん飛んでいた。
チェックイン、アウトともに12時だが、空いているときは早めに入れるらしい。今回は前客がいてNGだったが、そうなればもう少し落ち着いて遊べるのか。
それも含め、少し空いている時期に来たら評価も変わってくる気がする。


アクティビティ:川。流しそうめん。小さい子供用の遊具もところどころにあり
地面:砂利。水はけはよく、ペグは適度に刺さる。
トイレ:管理棟の隣。洋式で清潔度 ○
水場:清潔度○だが、トイレに隣接しているため、臭いがちょっと気になる。
ゴミ:捨てられない
お風呂、シャワー:シャワーのみ有り。
バンガロー:なし
グルキャン:制限はない。と思う。
東京からのアプローチ:2時間弱。
買い物:松田ICを降りた付近にマックスバリュ開成店などいくつかあるが、ここを逃したらないかも。
良いところ:川がとにかく良い。一日中遊んでいられる。
おしいところ:キャンプ場の規模感も含め、広さはない。両側に山が迫っていることもあり、特に木立サイトでは空の広さが感じられず、自分の好み的には残念。
http://homepage3.nifty.com/e-nethatano/link/siraisi-camp/
スポンサーサイト