fc2ブログ

WILD-1 キャンパーズベッド ちょっと改良

便利に使っているキャンパーズベッドだが http://oyajinocamp.blog.fc2.com/blog-entry-22.html 、設営、撤収が面倒という欠点がある何が面倒って、サイドのポールがバラバラなのだ。差し込んでもストッパーなど付いていないのですぐバラけ、それがストレスになる。
では繋げてしまえとクッションコードを買ってきて自作してみたら、意外とかんたん。先端のキャップがすぐ取れるし、足を差し込む部分がポールの中で狭くなっているので、クッションコードを固結びすればそこがストッパーになってくれる。

キャンパーズベッド改良-2

クッションコードを適度な長さに切って、片方を固結びして、片方は針金に括りつける。その針金を4本のバラポールに通したら、思いっきり引っ張って固結びにすると、あらカンタン。コツは、《思いっきり引っ張る》とこくらい。手加減すると完成してもゆるゆるな感じになる。

その後実際に組み立てたが、これでどのくらい時短になったかは測っていないのでわからないが、少なくともストレスはかなり軽減された。

キャンパーズベッド改良

スポンサーサイト



スモールキャンパーズチェア(アディロンダック)

スモールキャンパーズチェア

2015年7月に購入

なんだかんだ道具が増えてきた我が家。そろそろステーションワゴンの荷台からモノがあふれ、バックミラーで後ろが見えにくくなる。それでも収まらず、子どもの足元も使わなければいけない。スペースリストラが必要ということで椅子の買い替えをもくろむ。それまでのコンパクトフォールディングチェア(コールマン)は座り心地はいいのだが、
コンパクトフォールディングチェアコンパクトフォールディングチェア-2

折りたたみ式は収納がしにくい。ということで昨年購入したリラックスキャンパーズチェア( http://oyajinocamp.blog.fc2.com/blog-entry-21.html )の弟分に買い換えた。

感想は、「買って正解!」である。なんと言ってもサイズ感が良い。特に幼稚園児の次男坊にはぴったりで、ヤツが座っているとなんだかかわいい。一方で大人も(横幅がLLサイズの僕でも)窮屈なく座れる。背もたれが肩甲骨くらいまであって寄りかかりやすいし、幅はあちらより狭いものの、それがむしろピッタリ収まって心地よい。くつろぐときはリラックス、食事や作業の時はスモールと使い分けても良い。欠点があるとしたらひじ掛けが低いことか。子供用に作ってあるからか、大人では肘がつかず手首を乗せる形になる。が、食事をするぶんには大きな問題ではない。
選択のポイントとした収束式、ロー、肘掛ありの椅子は、実は選択肢は狭い。カーミットチェアとも悩んだが、
カーミットチェアカーミットチェア折り畳み
本国のサイトから直で買ったとしても1脚139ドル。送料も入れて2脚で3万円以上はちょっとお高い。確かにカーミットチェアはおしゃれ。だけどこちらだって、こうやって兄貴分と並べると統一感が出て負けず劣らずだと思うのだが、いかがだろうか。

PIC_0066.jpg



WILD-1 キャンパーズベッド(WILD-1)

DSC_0012.jpg

2014年3月に購入
コットが欲しくて、でも荷物のコンパクト化が至上課題の我が家には無理だと思っていた。が、お台場で見つけてしまった。
撤収時にテーブルを最初に片付けなければいけないのだが、これのおかげで最後の方に積み込む小物を置いておく場所が出来た。収納もコンパクトだし、たった2千円だし、うん、いい買い物だ。
セッティングも力が要るし、作りもなんだかちゃちいので、値段なりだと思うが、とても重宝している。
まぁあとは何より子どもがお気に入りなところも良いかな。文系男子(小2)の長男は、目を離すとここでコロコロコミックを読みふける。あまりキャンプ場で見たくない風景だが、それはそれで良しとしよう。

DSC_0016.jpg

リラックスキャンパーズチェア(アディロンダック)

アディロンダック-1

2014年3月に購入、6月に2台目購入

キャンプではくつろぎたい。出来れば椅子の背もたれは頭のところまであって欲しい。ということでロースタイルに移管した後も普通の高さの椅子を愛用しつつ、「頭まで背もたれがあるローチェア」を探しまくって。で、見つけたのがこれ。
買うときはスノーピークのローチェア30と迷ったが、こちらで大正解だった

だって座りごごちがヤバイ。半分寝転がっているようだ。ちょっと疲れたとき、少しだけ眠いときに座ったら、確実に起き上がれなくなる。今シーズンのキャンプは、これに座るために行くようなものになっている。
欠点は、リクライニングが深すぎて、ご飯を食べるときに前かがみの姿勢がちょっとつらいこと。だけどそれを補ってありまあるくつろぎを得られる。

アディロンダック-2

プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR