fc2ブログ

紅椿の湯(道志方面)

紅椿-2
近くのキャンプ場:
相模原の道志川沿のキャンプ場

施設はきれいだしそれなりに充実している。食堂ではクレソンそばとかほうとうなど、地元っぽいものが食べられる。1000円という値段も含めて、立ち寄り湯よりもやや観光温泉的な感じもするが、椿荘キャンプ場で幕を張っていれば、キャンプ場の領収書を見せることで結構割り引いてくれる。なのでうっかり忘れると奥さんにものすごく起こられることになるから注意を。

紅椿-1

で、その椿荘ACからは、地図を見るとなんとなく歩いていけそうな気になる。実際歩けるのだが、覚悟が必要。意外と遠くて子どもたちにぶーぶー言われた。親子して僕をいじめないで欲しい。

http://benitubakinoyu.com/

写真はすべて温泉のホームページから

スポンサーサイト



相模・下九沢温泉 湯楽の里(道志方面)

下九沢温泉-2

近くのキャンプ場:
相模原の道志川沿いのキャンプ場

道志の入り口、青野原近辺から東京方面に帰ろうとすると、立ち寄り湯の選択肢がなくなる。で、何とか見つけ出したところがここ。ぶっちゃけ郊外の温泉が出るスーパー銭湯であるが、その分湯船のバリエーションも豊かだし、施設も整っていて安心感はある。

下九沢温泉-1

市街地にありキャンプ帰りの名残を味わうには物足りないが、自宅にグッと近づくので文句を言ってはいけない。アウトドアの垢をさっさと落として現実に戻るくらいの気持ちで利用するのがちょうどいいのかも。

下九沢温泉-3

https://www.yurakirari.com/yura/sagamihara/

写真はすべて温泉のホームページから

秋山温泉(神奈川・秋山)

秋山温泉

近くのキャンプ場:
道志方面の神奈川~山梨の相模原寄り、および秋山のキャンプ場

東尾垂の湯と同じ、神奈川県道76号線からちょっとにそれる場所にある。温泉プールも併設されており、多分近隣在住であろう人でにぎわっていた。浴室は広くて湯船の種類も多く、レジャーランド的な趣きがある。
秋山温泉-5
よそ者がキャンプ帰りに立ち寄るというより、地元の人がわざわざ行く、という使い方が正しい気がする。浴室も含め全体的に広いので混んでいるとは感じなかったし、食事もリーズナブルで、悪くはないと思うが。

秋山温泉-4

写真はすべて温泉のホームページから


http://www.akiyamaonsen.com/

ふじの温泉東尾垂の湯(道志方面)

東尾垂の湯-1

近くのキャンプ場:
道志方面の神奈川~山梨の相模原寄り、および秋山のキャンプ場
ついに見つけた、神奈川道志帰りの第3の立ち寄り。
神奈川県道76号線からそれるため気がつかなかったが、往復15分程度のプラス時間で済む。休日はタオル付きが標準で、やまなみ温泉やいやしの湯より、大人料金がちょっとだけお高めなのだが、大した差ではない。

東尾垂の湯-2

一方で施設の概観は趣があり、中もそこそこ広くて、露天に加えてミストサウナもある。
そして何より空いているのがいい。ご飯もちゃんと食べられるし、これからはここがこの方面のファーストチョイスになるかもしれない。

東尾垂の湯-4

写真はすべて温泉のホームページから

http://www.higashiotarunoyu.jp/

いやしの湯(道志)

いやしの湯

近くのキャンプ場:
道志方面の神奈川および山梨の相模原寄り。一旦道志みちを外れるが、すぐに復帰できる。
料金(3時間):
大人700円、小学生400円、小学生未満無料

道志みちから県道76号線を藤野方面に曲がり、坂を3分ほど転げ落ちたところにある。青根キャンプ場とともに相模原市営の緑の休暇村センターの一施設で、特に青根で幕を張った場合には、撤収の疲れを即座に癒してくれてうれしい。そういう客が多いのだろう、私が行ったときは家族連れが多かった。 ここより中央道方面に近づくとやまなみ温泉があるが、いやしの湯の方が施設、広さともにスペックは上。食事の種類も多く内容もあちらより楽しいし、売店もしっかりしている。道志みちに戻りやすいという意味でもこちらの方が手軽ではないだろうか。

いやしの湯-2

http://www.iyashinoyu.org/iyashinoyu.html

と言いつつ我が家は主にやまなみ温泉を利用しているのだが、その理由はこちらをどうぞ http://oyajinocamp.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

写真はすべて温泉のホームページから

プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR