浩庵キャンプ場

行った日
2017年9月
台風上陸で中止となった3連休キャンプのリベンジを果たしに、本栖湖は浩庵キャンプ場へ出撃する。といってもデイキャンプだけど。日曜日だったので甘く見て6時に出発、案の定ほとんど渋滞につかまらず、現地に到着したのは8時ちょい過ぎ。道路沿いの事務所で受付を済ませるが、季節によっては長い列ができるという状況も無縁だった。
その後、歩いたらしんどそうな坂を下りて場内へ、まず林間サイトが現れる。

湖畔から見る林間サイト
ここでも良かったのだが、この日はクルマの乗り入れが出来ないとのことだし、せっかくなので湖畔サイトに下りる。と、泊り客でかなり混雑している。同じことを考えていた人は多かったようだ。
どこに設営しようか物色していたところ、数少ない平らな場所に幕営していたグループに声をかけてもらった。もう間もなく撤収が終わるので、跡地を譲ってくれるとのこと。たまには日帰りもいいものだ。

しかし噂に違わずというか、湖畔サイトの傾斜は想像以上で、まるでスキー場の子どもゲレンデ並みだ。大人の寝心地も悪そうだし、子どもたちは確実に湖畔の方に転がってしまうだろう。

で、名物(?)な富士山というと、あいにく雲がかかっては時たま頭を程度。残念だったが、今回の主目的は本栖湖でのSUPなので問題無し。午前中にツアーに申し込み、午後は参加者限定で半日1,000円でパドルボードをレンタル。

手を上げたのは我が家だけだったが、ツアー料金とあわせて7,000円弱で一日楽しめるとはリーズナブルだ。ツアー以外で漕ぎ出すのは初めてだったが、自分のペースで湖上を浮遊するのは楽しかった。

終わった後はロッジのお風呂に入れてもらう。本来なら500円なのだが、ツアー参加者はタダ、しかも日曜の夕方なので、入浴客は我々だけでゆっくりと出来た。民宿の内風呂なので決して広くはないが、せっけん、シャンプーがあったのも良かった。
土曜に東京で用事があり日帰りとなったが、今回はそれが吉と出たかな。

地面:砂利。場所によるのか台風後だからか、水はけは良くなかった。ペグは刺さりやすい。
アクティビティ:カヌー、SUPなど水上レジャー。
トイレ:洋式でウォシュレット付き。キャンパーの数に対して少なく、キャパに追いつかず清掃が追いつかないかも。
水場:きれい。
ゴミ:基本持ち帰り
お風呂、シャワー:シャワーあり、浩庵でお風呂も入れる。
バンガロー:道路沿いにロッジあり。
グルキャン:OK。
東京からのアプローチ:中央自動車道 河口湖ICから30分くらい。
買い物:河口湖ICからだと、マックスバリュ富士河口湖店が一番近い。
アーリーイン/レイトアウト:8時開場という設定がそもそもアーリ。アウトは10時設定で(といっても多分ゆるい)、その後はデイの料金で居座ることが出来る
良いところ:富士山、直火が出来る、それからSUPレンタルが出来るのは他にあまりない。
おしいところ:湖畔サイトの傾斜。あと有名すぎて混んでいることが多い。

http://www6.nns.ne.jp/~kouan/
スポンサーサイト