豚の角煮
ウチでキャンプご飯、第○段。
ダッチオーブンの豚料理は、ローストポーク、塩釜が定番だったが、今回は奥さんのリクエストにお応えして角煮にトライ。参考にしたサイトはこちらで、https://www.lodge-oven.com/post-388/ でもどうやらロッジの公式サイトではないらしい。なのでスノピで作っても怒られないだろう。

で、レシピでは豚バラ1.5kgを使っているが、今回で家族4人で食べるので、600g。これだとコロダッチオーバルでちょうどいい。まずロストル、その上にアルミホイルを敷いて肉を載せ、蓋をして中火で1時間蒸し焼く。この脂抜きが、結果いい仕事だった。

その後肉を取り出して3センチ角に切り、焼き目をつける。キャンプ場だとそのままコロダッチを使うだろうが、家なのでフライパンで。大量に出た油でキムチを焼いて、出来上がるまでのつまみとする。

肉を取り出したコロダッチは、ロストルとアルミホイルも取り出し、キッチンペーパーで油をふき取り、肉を入れす。で、調味料だが、市販の白だし40mlを5倍希釈(水160ml)、に酒80ml、醤油60ml、砂糖40gを入れる。やっぱりサイズ感がちょうどいい。

これで中火で30分煮込み、蓋を開けてみりん20mlとネギ1.5本分を入れて再度30分。これで出来上がり。
これだけだとちょっと寂しいのと、ウチ調理で余裕があるので卵をゆでて、煮汁で温める。で、盛り付け時に彩で青梗菜を添えて。これも余裕がなせる技だ。

出来上がりは我ながら大成功。ぜひキャンプ場でやりたいが、余裕がない中でうまく出来るだろうか。
ダッチオーブンの豚料理は、ローストポーク、塩釜が定番だったが、今回は奥さんのリクエストにお応えして角煮にトライ。参考にしたサイトはこちらで、https://www.lodge-oven.com/post-388/ でもどうやらロッジの公式サイトではないらしい。なのでスノピで作っても怒られないだろう。

で、レシピでは豚バラ1.5kgを使っているが、今回で家族4人で食べるので、600g。これだとコロダッチオーバルでちょうどいい。まずロストル、その上にアルミホイルを敷いて肉を載せ、蓋をして中火で1時間蒸し焼く。この脂抜きが、結果いい仕事だった。

その後肉を取り出して3センチ角に切り、焼き目をつける。キャンプ場だとそのままコロダッチを使うだろうが、家なのでフライパンで。大量に出た油でキムチを焼いて、出来上がるまでのつまみとする。

肉を取り出したコロダッチは、ロストルとアルミホイルも取り出し、キッチンペーパーで油をふき取り、肉を入れす。で、調味料だが、市販の白だし40mlを5倍希釈(水160ml)、に酒80ml、醤油60ml、砂糖40gを入れる。やっぱりサイズ感がちょうどいい。

これで中火で30分煮込み、蓋を開けてみりん20mlとネギ1.5本分を入れて再度30分。これで出来上がり。
これだけだとちょっと寂しいのと、ウチ調理で余裕があるので卵をゆでて、煮汁で温める。で、盛り付け時に彩で青梗菜を添えて。これも余裕がなせる技だ。

出来上がりは我ながら大成功。ぜひキャンプ場でやりたいが、余裕がない中でうまく出来るだろうか。
スポンサーサイト