fc2ブログ

成田ゆめ牧場(2015年6月)

ゆめ牧場1

行った日
2015年6月

毎年春にグルキャンで利用している。9時チェックイン、17時チェックアウトと時間の長さ、当日キャンセルOKの融通性、そして何よりも全部で600サイト以上のだだっ広さが団体にぴったりだ。その他の詳しい感想はこちらをご覧いただくとして http://oyajinocamp.blog.fc2.com/blog-entry-11.html 今回の感想をば。

ザ・フリーサイトがここの最大の魅力と思っているのだが、残念なことに昨年から電源サイトが区画で仕切られるようになった(時期による?)。ので、今年は電源無のEサイトに逃げた。

Eサイトには初めて踏み入ったのだが、木々に囲まれ他から隔絶されている。といっても十分広い。ゆめ牧場らしいあけっぴろげな開放感はなく、それを求める人には不向きかもしれないが、非日常を感じるためにキャンプに来ている我が家にはこちらの方が好みかもしれない。

今回も次男はストライダーで縦横無尽に走り回った。それをさせてもさほど迷惑ではないほどの広さは、やっぱり魅力的だなぁ。

ゆめ牧場2

http://www.yumebokujo.com/camp.html

キャンピングヒルズ鴨川

鴨川俯瞰

行った日
2014年11月

いきなりで恐縮だが、おしいところから。初日に雨に見舞われたのだが、我々のサイトの水はけがとても悪かった。芝+土の地面で、翌日遅くまで水溜りは消えず、また泥でぐちゃぐちゃしているところ多数あり。他をチラ見した限りでは、全部がそうではないようで、雨の心配があるときは選んだ方が良さそう。
あとは風が強かった!雨で地面が軟弱になっていたこともあり、2日目の夜は30分に1回くらいのペースでヘキサタープのペグが抜け、落ち着けなかったし、夜中はテントごと飛ばされそうでドキドキしながら一晩を過ごした。
でもそれ以外は、管理人さんの対応も良いし、いいキャンプ場かと思う。露天薬草風呂が気持ちいい。水場の清潔度はまあまあで、お湯も出る。トイレは下にあるものは簡易だが、上の方はキレイといって良い。
あとアーリーチェックインとレイトチェックアウトともに可で、入るのは9時から、出るのは5時まで大丈夫とのこと。前後に予約が入っていなければの話だが。これもポイントが高いと思う。
おそらく元は段々畑で、各3~5サイトずつで独立しておりグルキャンで行けばプライベート感は問題なし。ただし各サイトはまとまってある訳ではないので、それ以上は厳しいかもしれないが。
ということで、時期によってはもう一回行ってもいいかも。その際は水はけが良くて風の影響を受けにくいサイトを選ぶべきだが。

鴨川景色

アクティビティ:隣(歩いて3分)のところにある棚田。海が見え、眺めがいい。
地面:芝+土 サイトによって水はけ悪し
トイレ:洋式あり、清潔度 ○
水場:結構広く、お湯が出る蛇口あり。清潔度○
ゴミ:生ゴミのみ
お風呂、シャワー:露天薬草風呂(別料金、大人500円)
バンガロー:あり
グルキャン:できるが、3~5家族
東京からのアプローチ:1時間半。君津から房総スカイライン→鴨川有料道路のドライブは悪くはない。キャンプ場入り口直前は、ちょっとだけキビしい。車高が低めだとドキドキするかも。
買い物:鴨川の市街地が近く、いくつかスーパーあり。ベイシアが一番品揃えがいい。地の魚はODOYAの方があるかも

良いところ:全体的にこじんまりとしていて、のんびり出来る。あと管理人さんの対応がいい。
おしいところ:サイトの水はけが、、、あとは風が強い。

http://www3.ocn.ne.jp/~shiino/

鴨川サイト
3~5張りできる独立したサイトが全部で10くらいある。ここは小さめ。


鴨川地面
地面はこれでかなり乾いた。ずっと下はぐちゃぐちゃで、子どもには長靴をはかせていた。

大原上布施オートキャンプ場

大原

行った日
2013年11月

管理人のおじさん曰く「ウチは夕日と星がきれいなこと以外なんのとりえもない」とのこと。確かに一番上のサイトからの眺めはとてもいい。で、今回使わせてもらったのは中段のサイトで、だからと言って面白みがなかったかというとそんなことはない。ここの一番のウリは薪がタダで使い放題、燃やし放題なところ。だと、僕は思う。この時期のキャンプは、焚き火を囲んでまったりとするのが楽しいのだが、おかげで遠慮なく薪をくべられる。全体的に静かな雰囲気も合わせ、ゆったりとして秋の夜長を過ごせた。
おじさんは謙遜し過ぎだと思う。

大原2

アクティビティ:ちょっとした遊び場があるが、確かに他にはないかも。
地面:芝生
トイレ:洋式あり、清潔度 ○
ゴミ:捨てられる
グルキャン:可
東京からのアプローチ:アクアラインで木更津から1時間かからない
プライベート感:上のサイトはあまりないかも

良いところ:薪が使い放題。晩秋キャンプにはありがたかった。

おしいところ:もし夏行くとしたら、川がないのがちょっと、、、

http://www.ethp.net/camp/kamifuse/

市原市民の森キャンプ場

市原
※写真はキャンプ場のHPから

行った日
2013年4月

ここに行った時の目的は長男の自転車の練習。なので平らなところを選んだ。
市原というと、かつて某サッカーチームのホームタウンだったので東京から近いイメージだが、意外と山奥に入っていた。まさに森の中で、夜とか静かなんだろうなぁ。ここはオートキャンプ場ではないので、なんだか風景がすっきりしている。やっぱり自然の中のクルマは邪魔な存在なのかも。サイト内はクルマ進入禁止だが、荷物の積み下ろし時のみ、割りと近くまで来れるので思ったよりは大変ではない。もしかしたら次は泊まりで来ちゃうかも。って、来ないだろうな。

成田ゆめ牧場オートキャンプ場

ゆめ牧場

行った日
2011年6月
2012年5月
2013年5月
2014年5月

僕なりのここの位置づけは「子どもが遊んでいる風景をつまみに酒が飲めるキャンプ場」。ここに行くときはいつも大規模なキャンプなので広いサイトを独占させてもらってる。一面芝生ですべてが目の届く範囲にあり、その範囲には川も無いので安全に遊ばせておくことが出来る。
ちなにみ写真は次男坊が当時からハマっていた「ストライダー」。ペダルの無い自転車で、このくらいの子どもたちに爆発的に普及している(たぶん)。今回のサイト内には、ストライダーがちょうど楽しめる緩やかな長いスロープがあるので、ずいぶん楽しんでいたようだ。

アクティビティ:成田ゆめ牧場。キャンプ場宿泊者は割引で入れる。
地面:芝生。プラペグがちょうどいいかも
トイレ:洋式あり。清潔度はまあまあ
水場:清潔度○
ゴミ:捨てられる
お風呂、シャワー:シャワー有り
東京からのアプローチ:1時間半くらい。途中であまり渋滞の心配はないかも
客層:名の通り、ファミリーが多い
買い物:30分位のところにイオン成田店

良いところ:
広い。アーリーチェックイン、レイトチェックアウトが標準。ということは団体キャンプに使いやすい。

おしいところ:
夏のキャンプには不向きかも。あと、非日常感は、、、

http://www.yumebokujo.com/camp.html
プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR