fc2ブログ

オートキャンプ銀河

AC銀河

行った日
2017年11月

シーズン最後の3連休を逃すわけは無く、当然出撃した。寒くなる時期なので南の方へと、前から目をつけていたオートキャンプ銀河を選択。通算で2カ所目の伊豆キャンプ場である。
海岸から20分くらい、標高400mを一気に上る立地にある、いわゆる高規格キャンプ場だ。広い場内はどこもきれいに清掃されており、水場は各所に点在(お湯も出る!)、お風呂は貸し切りの五右衛門風呂がある。

AC銀河-3

86サイトが高低差50mの山の中に3から10くらいのサイトの固まりで10箇所ほど点在する。それぞれ明らかに独立しているわけではないが、グルキャンに使いやすそう。自然を上手く残しつつ、サイトはきちんと整備されている。とても過ごしやすくてまったりできるキャンプ場だった。今年はアタリが多かったが、その中でもここは1,2を争うかも。

AC銀河-2

サイトの広さは、標準的な感じか。我が家のテントとタープ(いずれも大きめ)が収まりきるか微妙だったが、「空いた場所も使っていいですよ」の声に甘えてクルマをとなりのサイトに停めたおかげで、広々と張ることが出来た。

AC銀河-7

ただ残念ながら子どもが遊べるような場所が無く、その意味でもグルキャン向きかもしれない。ちなみに、今回一人っ子だった我が家の次男坊だが(長男を置いてきた)、枯れ木を広い歩き落ち葉を集め、焚き火に専念して時間を潰していた。晩秋キャンプは昼から焚き火が楽しめるのがいい。林間サイトという選択肢は正解だった。

AC銀河-5

あと期待していなかった海べりの地元スーパーの品揃えが良く、伊豆産の魚介が楽しめたのも良かった。

AC銀河-8

地面:砂利。ペグは刺さる。
トイレ:洋式でキレイ。ウォシュレットあり。
水場:きれい。お湯が出る。
ゴミ:捨てられる。
お風呂、シャワー:五右衛門風呂×3(50分交替で貸し切り)およびシャワーもあり。
AC銀河-4
バンガロー:あり。
グルキャン:可能。
東京からのアプローチ:新東名 長泉沼津IC、もしくは東名 沼津ICから2時間くらい。
買い物:国道136号線から県道59号線にまがる交差点にある「フードストアあおき」が、魚の品揃えが良くていい。
アーリーイン/レイトアウト:今回は11時にキャンプ場についたが、その時間で入れてもらえた。レイトについては不明。
アクティビティ:特に無い
良いところ:高規格ながらサイト自体は整いすぎておらず、自然に浸れる雰囲気
おしいところ:特にアクティビティがないので、どこかへ出かけなければ子どもは退屈しそう。

AC銀河-6

http://www.ac-ginga.com/index.html

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR