fc2ブログ

篠沢大滝キャンプ場

篠沢大滝-2

行った日
2018年7月

日本中が猛暑に襲われている今日この頃、南アルプスの麓も暑かった~。
ということで篠沢大滝キャンプ場である。この近辺ではフレンドパークむかわ、べるが尾白の森に続いて3ヵ所目の訪問となるが、こちらもやはり高規格だった。特にトイレのきれいさは我が家史上ベスト3に入ると思う。で、川の遊び甲斐はこちらが最もある。

篠沢大滝-6

写真で見るよりスケールが大きく、川幅の割りに流れも早く、それなりに水深もあり、小学生中学年以上は存分に楽しめる。ただ所々に急流があり、小さな子どもは流される危険性もあり注意が必要だ。
ちなみに良くガイドブックとかで見かける護岸された滝は「篠沢大滝」ではなく、本物はキャンプ場から3時間くらい歩かなければいけないらしい。

篠沢大滝-5

で、サイトのほうだが、今回はグループサイトをあてがってもらった。他のサイトから独立しているスペースは、子どもの多いグルキャンでは心が軽くなる。今回の人数では広さは申し分なかったが、HPに書いてある規定いっぱいの家族数だと、結構きついかもしれない。
他のサイトも一つ一つは狭くはないのだろうが、プライベート感は保ちにくいのかな、という感じ。
篠沢大滝-8
といった細かい点は、このキャンプ場がいいキャンプ場だからこそうっかり探してしまった粗なのだろう。
今年の夏のシーズンも、いいスタートをきれた。

地面:小粒でいい感じの砂利。裸足で歩いて気持ちいい。固さはソリステがいい感じで入っていく。
トイレ:きれい。ああキレい。洋式有り
篠沢大滝-4
水場:きちんと清掃されている。多分お湯が出るところもあると思うが、我々のあてがわれたグループサイトに隣接した水場は1口だけで貧弱だった。
ゴミ:分別で捨てられる。
お風呂、シャワー:お風呂、シャワーあり。お風呂はそんなに広くない。
バンガロー:あり。
グルキャン:可能。
篠沢大滝-7

東京からのアプローチ:中央道 須玉ICから25分くらい。
買い物:道の駅はくしゅうの隣にセルバ白州エブリ店がある。キャンプ場まで10分くらいで、品揃えは普通。
アーリーイン/レイトアウト:今回は11時に着いて受付けをしてくれた。が、説明がていねいなので1組ごとに時間がかかり、ちょっとだけ待たされた。レイトはわからないが、次の客がいない限り厳しくなさそう。
アクティビティ:川遊び。とても楽しい。けど、流れが結構速いので、小さい子は要注意。

良いところ:きれいで心地いい。
おしいところ:サイトがなんとなく狭く感じる。ひとつひとつが明確に狭いわけではないが、少なくともプライベート感はない。あと季節柄か、虫が多め。はらぺこ○○も結構見かけた。

篠沢大滝

http://shinozawa-ootaki-camp.com/

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR