fc2ブログ

椿荘オートキャンプ場

椿荘-3

行った日
2019年8月

本当は電車キャンプを敢行するはずで、金曜日に休みを取った。が、あいにくの雨予報。中止も考えたが、せっかくの平日休みなので気を取り直し、オートキャンプに切り替え。昨年行って気に入った椿荘を目指すことに。決断した時点で10時を過ぎていた。

椿荘-20

平日は都内近辺を抜けるのに時間がかかる。特に保土ヶ谷バイパスでいつもの3倍の時間がかかったおかげで、9時に出たのに結局着いたのは1時過ぎ。まあ途中に寄り道もしたが。受付をすませ、キャンプ場に到着すると、遅い時間なのに、先客は5組程度。

椿荘-17

ここは昨年の6月に行って以来の2度目だが。そのときは到着が遅くて選択肢がなく、入ってすぐの広場サイトに設営した。そちらも悪くはなかったのだが、せっかくなので川と林間がもっと感じられる場所にも張りたいなと。空いている平日は選び放題である。

椿荘-18

しかし改めて、いいキャンプ場である。人里から少し入っただけなのに自然度が高い。沢のせせらぎとうっそうとした林が夏の暑さを忘れさせてくれる。施設が程よく整っていて、腰が引けてしまうようなワイルドさはない。

椿荘-1

基本はフリーサイトながら、西の森は木々と段差でうまく区分けされ、ソロからグルキャンまでプライベート感を保ちながら設営が出来る。今回は3グループくらいで使えそうな場所で幕営。平日キャンプに付き少しわがままに使わせてもらった。

椿荘-6

ご飯はあまりやる気なし。もともとが電車キャンプのつもりであり、鍋すら持ってきていない。お昼ごはんは弁当だったりカップラーメンだったり。

椿荘-16

で、いきなり飲み出す。あてはスーパーで買った浅漬けに、次男坊のB6君を借りて鶏もつ、ハタハタなどを炙る。

椿荘-15

その間、次男坊は焚き火タイム。

椿荘-21

ここを選んだ理由のひとつは、直火が出来ること。次男坊の好物だ。しかし前回もそうだったけど、みなさんマナーが良いようで、直火の痕跡が見当たらない。我々もそれを見習って、今回は灰を片付けやすくすべく、お掃除ラクチンシートを地面に敷いた。

椿荘-19

いい感じで酔っ払ってきたところで、というか本格的に酔う前に、お風呂は紅椿の湯まで15分歩いていく。
夜は再びB6君で、今度は牛肉を焼く。

椿荘-10

翌朝は土曜日で、9時頃から続々キャンパーが入場してきたが、11時までにチェックアウトすればいいということで、あまりあわてず撤収。周りはグルキャンが楽しそうに設営していて、ちょっとだけうらやましかったかも。

椿荘-13

http://tubakiso.com/canp/canp.htm

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR