fc2ブログ

カナディアンベーコン

ベーコン、3回目。
ベーコンは使う部位によって呼び名が違うらしく、バラ肉だと単なる「ベーコン」、肩肉だと「ショルダーベーコン」、そしてロースを使うと《カナディアンベーコン》となるらしい。ということで、3回目はカナディアンベーコンにチャレンジ。しかも手抜きで。

虹鱒の燻製でも使ったピチットシート
ピチットシート
を今回も使う。

仕込みは前日だけ。その日は遅い出社だったのでハナマサでロース肉を購入、肉の重さ2%程度の塩を塗り付ける。は人間の味覚がちょうど良いと感じる塩をすり込み、クレージーソルトとハーブをかけて、ピチットシートで包む。

で、現地で燻製。ついに買った燻製器デビュー記念イベントの一つだ。吊るしで燻す。

カナディアンベーコン

こんなにお手軽においしいものが出来たら、家族からまた食べたいとのリクエストが来ちゃうかも。塩っ気が足りない、ハーブの香りが立ちすぎている、ハムっぽいなど、最も評判が悪い。いや、それでもちゃんと食べられたんですが、、、

カナディアン

そろそろ家族に飽きられてきたのか。別にベーコン好きな人たちではないし。と言いつつ、自分でも塩が足りない気がする。1日漬け込みの手抜きがよろしくなかったのか。
と、反省しつつ、次回があるかは微妙なところだ。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR