fc2ブログ

花はなの里オートキャンプ場

花はな-看板

行った日
2021年4月

早くも今シーズン2回目の野外活動、かつ初の幕営をしに花はなの里オートキャンプ場へ。新規開拓は去年の9月以来。今回は長男ではなく、次男坊とのデュオで。

花はな-地図

当日は午前中にいろいろあり、出発は午後2時過ぎ。神奈川に隣接する東京住まいの我が家からは、アクアラインを使えば1時間くらいと、神奈川のキャンプ場よりも実は近い。ここは以前何度か予約をトライしたのだが、なかなか取れないでいた。これだけ東京から近かったらうなずける。

国道127号線から県道298号線、いちご狩りが出来る「大森バラ園芸」を過ぎて、左の細い道にそれ、畦道のような道をちょっと入って2分くらい。民家のような管理棟?カフェ?に着くと、ワンコと猫がお出迎え(写真無し)。

花はな-1

千葉らしい里山キャンプ場。もとは段々畑だったのだろうか?自然どっぷりというよりは、のんびりした田舎、という方がストンと来る。

花はな-7

設備はクラシカルだが、手入れはされている。なんというか、高規格に行きなれていると忘れてしまうが、そもそもキャンプ場ってこんな感じなのかもしれない。

花はな-6

暗くなる前に、早速設営。おやじ仲間から譲り受けたツーリングテントと、屋根は今回もパップテントを張る。少々手間取りつつ間違えつつ、前回ほどは時間はかからなかった。かつ、今回はきちんとこの下で過ごした。荷物さえ広げすぎなければ2人なら十分だ。次の目標はソロで、他にテントは張らずここに寝ることかな。

花はな-4

想定よりも設営が早く終わったので早速炭を熾す。今回も特にアクティビティーは考えておらず。男2人キャンプで食って寝る、だ。次男坊の場合、ここにたき火が入るのだが。

で、食う方。まず途中のスーパー富分で買ったマグロのカマを焼き、

花はな-8

それからネギの丸焼きも。

花はな-9

一段落したらシェラカップで牛タン&鴨しゃぶ。遅ればせながら、我が家にもやっとシェラカップブームが来て、特に大きめのものは使い勝手がいい。BS番組を見て買ったので、「健さんシェラカップ」と呼んでいる。

花はな-10

暗くなってからは8m鉄板に活躍いただく。まず長男ソロ時と同じ分厚い肉、それからライフの調理済み鶏肉を焼く。これがなかなか侮れない。

花はな-11

翌朝はメスティンにてご飯を炊く。今回の相棒は長男ほど大食いではない次男なのでなので、1合で十分なのだ。

花はな-12

撤収をしていると、桜の木に気が付いた。花見酒も出来た気がしたが、そんな余裕はなかったなぁ。

花はな-13

地面:芝。水はけはそんなに悪くなさそう。
トイレ:水洗、ウォシュレットは無し。でもきれい。
水場:シンプル。お湯は出ない。
ゴミ:お金(100円)を出せば引き取ってもらえる。分別は必要。
お風呂、シャワー:五右衛門風呂があり。30分交替、悪くはない。
バンガロー:あり。
アーリーイン/レイトアウト:そもそもが8時半イン、17時アウトの設定。
アクティビティー:我が家的には直火。近くにいちご狩りが出来る「大森バラ園芸」がある。今回はお土産に買って帰った。
花はな-14
良いところ:東京から近い。
おしいところ:自然どっぷりではないところ。これだけ東京から近かったらぜいたくを言ってはいけない。
買い物:君津ICから国道に出たところに何軒かあり。「富分」は海鮮の品ぞろえが良く、楽しかった。

花はな-3

https://hanahananosato.com/camp

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR