西湖自由キャンプ場

行った日
2015年6月
初めて湖畔キャンプ場にトライ。午前中に勝沼でさくらんぼ狩りをして、午後に予約を取らずに突入。湖畔とその手前の林間は既に埋まっていて、ちょっと外れたところにテントを張る。雰囲気は湖畔がいいのだろうが、独立しており隣を気にする必要がないので、それはそれで良かった。
初めての湖畔サイトはとても快適だった。今回のコンセプトが「まったりする」で、設営は最低限、ご飯も作らず、とにかくのんびりするという目的に適っていた。目の前は釣り宿のスペースで、テントは張られておらず釣り客のためのクルマがあるのみ、そのクルマも夕方になればいなくなる。
湖畔に浮かぶカヌーやボートが今回の酒の肴だ。湖畔につき、タープに不安を覚えるほどではないものの、それなりに風が吹く。その風が止まる凪の間は、時間がゆっくり流れる。それがとても贅沢に感じられた。夜に気温もさほど下がらず、寒さは感じなかった。
(我が家のヘタれな)子供たちにとっても湖はさほど冷たくなく流される恐れもないので、水遊びが楽しかったみたい。

アクティビティ:湖(釣り、カヌー)
地面:砂利
水場:管理等の裏に1箇所のみ。ちょっと不便だが、キャンプ場自体が広くないので何とかなる。清潔度○
トイレ:やはり管理等の裏のみ。洋式で清潔度 ○
ゴミ:捨てられない
お風呂、シャワー:キャンプの施設としてはないが、隣が日帰り温泉「いずみの湯」。我々のサイトからは、トイレに行くより近かった。
バンガロー:なし
グルキャン:特に制限はされていない。でもせいぜい5家族くらいまで?
東京からのアプローチ:2時間。
買い物:マックスバリュ富士河口湖店が最も近く、15分。それ以外に河口湖周辺にいくつかある。
良いところ:少なくとも私が行った6月中旬(天気よし)は大人のキャンプ場だった。
おしいところ:湖畔なので仕方がないが、地面が傾斜しているので、寝る方向が限定される。湖に近いところは特に斜め。

スポンサーサイト