fc2ブログ

大原上布施オートキャンプ場(2015年10月)

大原-1

行った日
2015年10月

東京、神奈川、埼玉のキャンプ場の多くが標高の高い川沿いに点在しているのと違い、千葉は標高の低い里山キャンプ場のイメージがある(もちろん海辺のイメージも強いが)。春夏は道志川や荒川を遡上する我が家も、気温が下がる秋は温暖な気候を求め、房総を目指す。半島を横断する際の「さほど厳しくない山道」というアプローチも、運転の負担を軽減してくれながらキャンプ気分を盛り上げてくれる。
ということで、大原上布施オートキャンプ場である。

大原-2


ここのキャンプ場はメインとなる上段(A、B、Cサイト)と、中段・下段(Dサイト)の3つに分かれている。中段と下段は高低差があり、3mほどの中段は4サイト+独立したサイトが3つ、下段はフリーサイトでテント+タープに駐車スペースで10サイト分くらいだろうか。テントやタープを張るにはきつい傾斜地があるが、グルキャンならここに駐車できるのでもう少し頑張れるか。上段ほどの眺望は望めないがプライベート感はあるので、グルキャンはこちらの方がいいと思う。オンシーズン以外なら広々と使わせてくれるので(多分)、子どもを走り回らせたいファミリーグループには最適でしょう。

大原-5

しかしのんびりしたいいキャンプ場である。内房と違って、適度な田舎感と里山感。海からは少し離れているので強い風に悩まされることは少ない。地面もふかふかの芝で快適だ。そして何よりおじさんたちの人柄の良さが、活動的になりたくないこの時期には最適である。では夏の評価は、、、行ったことが無いからわかりません。
しかし今回残念だったのは、せっかく薪が無料で燃やし放題なのに、気温が下がらなかったおかげで焚き火をさほど堪能しなかったこと。その分、ホットカーペットは使わずとも凍えることなく寝られたのだが。

玲太

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

キャンプ好きのおやじ

Author:キャンプ好きのおやじ
ファミキャンで、年に10泊程度しています。

最新記事
カテゴリ
SUP (6)
訪問者
最新コメント
月別アーカイブ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR